






【新事業進出補助金】建物・設備投資を半額サポート!
最大9,000万円を得て“次の一手”を加速させましょう!
「新しい拠点を作りたい」「最新設備を導入したい」──そんな挑戦を強力に後押しするのが 『新事業進出補助金』 です。
建物改修からITシステムまで投資額の 最大1/2(上限7,000万円)(従業員数101名以上の場合) を国が補助。大幅な賃上げ計画を盛り込めば上限額が最大9,000万円までアップします。
本記事では、公募スケジュール・対象経費・活用事例をわかりやすく整理。補助金を活用して“次の成長ステージ”へ踏み出す方法を解説します。
1.補助金の概要
1-1.補助上限額
従業員数に応じ 750万円〜7,000万円
賃上げ特例適用で 最大9,000万円
1-2.補助率
機械装置・ITシステム構築、建物新設/改修、運搬費、外注費 などすべて 1/2
1-3.支援対象事業
既存事業とは異なる 新市場・高付加価値事業 への進出
1-4.補助事業実施期間
交付決定日から 14 か月以内(採択発表日から16 か月以内)
1-5.公募期間(予定)
2025年4月 〜 7月10日
2.こんな企業様におすすめ
2-1.既存事業と異なる新市場への参入
新製品・新サービスを展開したいが、設備と拠点が不足
→機械装置+専用施設をまとめて1/2補助
2-2.サービス産業のDX推進
属人的オペレーションを削減したい
→クラウド型基幹システム導入とオフィス改修を一括補助。ソフト単体ではなく「システム+拠点整備」のセットで対象。
2-3.環境負荷低減プロジェクト
カーボンニュートラル設備を導入したい
→省エネ機器や検査装置とあわせ、必要な建物改修費も補助対象(再エネ売電専用設備は対象外)
3.活用事例
3-1.製造業
新事業:医療機器部品の製造へ進出
投資内容:クリーンルーム新設(建物費)+五軸加工機・検査装置(機械装置費)
3-2.ITサービス
新事業:AIデータ解析センター設立
投資内容:サーバールーム改修(建物費)+GPUサーバ・冷却設備(機械装置費)
3-3.物流
新事業:無人仕分けサービス提供
投資内容:倉庫レイアウト変更(建物費)+自動仕分けロボット・WMS(機械・システム)
4.申請スケジュールと準備の流れ(予定)
4-1.事前準備
・GビズIDプライムの取得
申請に必須となるため、まだお持ちでない方は早めに取得を進めてください。
・事業計画の立案、補助対象となる経費の精査
補助金の趣旨に合った投資かどうか、検討が必要です。
・申請書類の作成に必要な情報収集
決算書や導入機器の見積書など、審査に必要な書類を収集することが必要です。
4-2.申請・審査
6月上旬: 申請受付開始
7月10日: 申請締切
審査: 書面審査により、公募要領の条件や申請内容の妥当性が評価されます。
4-3.採択・事業開始
・10月頃: 採択結果発表
・申請の提出 ⇒ 交付決定
審査を通過後、補助事業を正式にスタートできます。
・事業完了までの期限
交付決定日から14ヶ月以内(採択発表日から16ヶ月以内)に事業を完了させる必要があります。
※注意:交付決定前に設備の契約や支払いを行うと補助対象外となります。手続きの順番に十分お気を付けください。
5.弊社のサポート内容
弊社SMADコンサルティングは、これまで数多くの補助金申請を支援してまいりました。新事業進出補助金においても、以下のポイントを中心にきめ細やかなサポートをご提供いたします。
1補助金適用可能性の診断
・申請要件を満たすかどうか、専門家が無料で診断
2申請書類の作成・提出サポート
・採択率を高めるための戦略的な書類作成、スケジュール管理
6.お問い合わせ
補助金申請は、締切間際の対応ではなく、早めに準備を進めることが成功のカギです。まずはお気軽にご相談いただき、貴社の事業計画に合った申請戦略を一緒に考えましょう。
メール: info@smadconsulting.org
電話: 06-6616-8877
住所: 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-4-1 東洋ビル新館208
ホームページ: https://www.smad-consulting.com/
公式LINE ID: @845axmlu
LINE公式アカウント
私たちSMADコンサルティングが、貴社の新事業進出を実現するための最適なサポートを提供いたします。ぜひこの機会をご活用ください!