






省エネ設備導入でコスト削減!「省エネ補助金(Ⅲ.設備単位型)」公募開始
エネルギーコスト高騰時代において、省エネ型設備への切り替えは企業競争力を左右します。「省エネ補助金(Ⅲ.設備単位型)」は、国が指定した高効率設備を導入する企業に対して、購入費用の1/3を補助する制度です。本ページでは、補助対象となる機器や申請の流れ、採択のポイントをわかりやすくご案内します。
1.本補助金の概要
本補助金は、省エネルギー性能の高い設備への更新を通じて、国内企業のエネルギー消費の効率化を支援する経済産業省系の制度です。SII(一般社団法人環境共創イニシアチブ)が公募・執行を行い、指定設備・指定性能を満たす事業者に対して、設備導入費用の一部が補助されます。
2.補助金を受けられるのはどんな企業?【申請要件】
2-1.主な法人要件
・日本国内で事業活動を営む法人・個人事業主であること
・補助設備を自己所有し、交付後も継続して使用すること
・経営基盤が健全であり、債務超過でないこと
・社会通念上適切な事業者であること(風営法違反等は対象外)
・設備の使用者と所有者が異なる場合は共同申請が必要
2-2.省エネ要件(いずれかを満たす)
・省エネ率 10%以上
・省エネ量 1kl以上(原油換算)
・経費当たり省エネ量 1kl/1,000万円以上
2-3.特定事業者向け追加条件
・年間エネルギー使用量が1,500kl以上の場合、省エネ法定期報告書(特定第1表)の写しを添付
・大企業の場合はSクラス・Aクラス評価やベンチマーク達成見込みがあること
3.対象設備の種類と導入条件
3-1.指定設備(主な例)
・高効率空調(業務用・産業用)
・産業用ボイラー/給湯器
・冷凍冷蔵設備
・高効率変圧器
・制御機能付きLED照明
・工作機械・プレス・成型機
3-2.導入要件
・既存設備の更新であること(新設・増設は原則NG)
・用途が一致していること(更新前後)
・SII登録済の型番を選定すること(例外あり)
・中古品、予備設備はNG

4.補助率・補助額・スケジュール
4-1.補助率・補助額
<補助率>
中小企業等/大企業/その他 いずれも1/3以内
<補助金額>
上限金額:1億円/事業全体
下限金額:30万円
4-2.スケジュール
・公募期間:2025年3月31日~4月28日(予定)
・交付決定:2025年6月中旬予定
・補助対象工事:交付決定後に着手可
・実績報告:2026年1月31日までに完了
4-3.第2回,第3回公募もございます。
5.弊社のサポート内容
弊社SMADコンサルティングは、これまで数多くの補助金申請を支援してまいりました。新事業進出補助金においても、以下のポイントを中心にきめ細やかなサポートをご提供いたします。
1補助金適用可能性の診断
・申請要件を満たすかどうか、専門家が無料で診断
2申請書類の作成・提出サポート
・採択率を高めるための戦略的な書類作成、スケジュール管理
6.お問い合わせ
補助金申請は、締切間際の対応ではなく、早めに準備を進めることが成功のカギです。まずはお気軽にご相談いただき、貴社の事業計画に合った申請戦略を一緒に考えましょう。
メール: info@smadconsulting.org
電話: 06-6616-8877
住所: 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-4-1 東洋ビル新館208
ホームページ: https://www.smad-consulting.com/
公式LINE ID: @845axmlu
LINE公式アカウント
私たちSMADコンサルティングが、貴社の新事業進出を実現するための最適なサポートを提供いたします。ぜひこの機会をご活用ください!